今、貸倉庫が注目されている理由について
ここ数年、貸倉庫を活用する人が増加しています。
今回は、近年貸倉庫が注目されている理由を解説いたします。
◇住宅のスリム化
まず、住宅のスリム化が進んでいることが、貸倉庫利用の増加につながっています。
国土交通省の「平成30年度住宅経済関連データ」によれば、現代の住宅床面積は約20年前に比べて17㎡以上も減少しているそうです。
特に地価が高い東京や大阪などの都市部では、住宅の収納スペースが不足しているため、貸倉庫の稼働率が高くなっています。
また、引っ越しや転勤、結婚など、ライフスタイルの変化をきっかけに利用する人も多いようです。
近年は「屋外型」よりも「屋内型」の貸倉庫が増えています。
◇新型コロナウイルスの影響
新型コロナウイルスの影響で、企業ではテレワーク、教育現場ではオンライン学習が進められています。
このため、自宅で仕事や勉強のスペースを確保するために、家具をトランクルームに預ける人が急増しました。
不景気でオフィスを縮小する企業も増え、必要な書類や備品をトランクルームに移すケースも増加したことも要因となっています。
ワークオフィス宮町は、トランクルームを低料金にて貸し倉庫、レンタル倉庫として提供しており、24時間365日出し入れ可能な、自由なフリースペースです。
まずは、お気軽のお問い合わせください。
お問合せはこちら https://www.workoffice-miyacho.net/contents/category/contact/